Daddy: "Look, honey. Cabernet Sauvignon vines are showing their energetic growth in our vineyard."
パパ:「ママ、見て。うちのぶどう園のカベルネ・ソーヴィニヨンが、元気いっぱいに育ってるよ、って言ってるよ。」
Mommy: "That's great. This is going to be the first year to harvest Cabernet Sauvignon. I'm very looking forward to it."
ママ:「素晴らしいわ。カベルネ・ソーヴィニヨンを収穫するの、今年が初めてだものね。楽しみだわ〜」
Ehime: "Umm... We finished wrestling. Can we go back in the house?"
えひめ:「あの‥‥ レスリング終わりまちたから、おうちに戻ってもいいでしゅか?」
Kona: "I'm thirsty. Please open the door."
コナ:「ぼく、のどが渇いた。ドアを開けて。」
Have a beautiful Sunday♪
For Kona & Ehime who are taken outside while mommy & daddy are working outside, please click the puppy photo on the right above or a dog picture below to vote for a doggie blog ranking. Thank you!
パパとママがお外で働いている時はお外に出されるコナ&えひめの応援に、右上にあるパピーの写真、もしくはすぐ下の犬の絵のクリックをお願いします!
ほっほぅ~クルトンってこうやって作るのね、てっきりフライかと思ってたからオリーブオイルをなんに使うのかな?て思いました。もうこうして何でも手作りできちゃう人とかその辺の草花の名前を正しく言える人って素晴らしいと思います。私はただでさえ無知なのに加えて最近は加齢などといういらぬお世話まで登場して、そのうちすべて「あれがこうしてそれがああなってこうなのよ」と語り出すのではないかと不安な毎日です。
返信削除えひめちゃんのクリーニングサービス、余録に与ろうとしてやや失敗した感のコナくん、アルバイトは廃棄物処理に限るですよ。スミからスミまで一括請負ならお得感満載ですよ。アタシは毎食、陸兄がこぼしてワゴン下に転がったフード一粒までテッテ~テキに片付けてるですよ。なんせ鼻が利くですからね。
私も先日、満月へ山ほどお願いしました。先代ちゃぴがアチラで大好きなパパちゃんと幸せに暮らしてますように、陸の足がこれ以上悪化しませんように。蓮はアホのままでいいから長生きしますように、空はず~っとツンデレ空ちゃんでいいから一番長生きしますように、などなど盛り沢山です。かなり欲深で他力本願なお願いばかりですが…。
ただいま陸の後ろ足がこれ以上進行しないように「鹿生肉」に挑戦中です。馬生肉は若い時にやってたけど鹿、それもミンチは初めてです。何でも鹿肉は魚にしかない成分があるそうで…云々。広告宣伝に載せられやすい飼い主であります。
りくくうれんさん
削除鹿生肉なんて、すごいです。どんなところで手に入るのでしょう。陸くんの後ろ足、足湯でマッサージなどはいかがでしょう。血の循環が良くなると、少し楽になることもあるかもしれません(自分のこと?苦笑)。
クルトン、フライというのもなかなか面白い発想だなあと思いました。そういえば、パンの耳を揚げてお砂糖をまぶす、というのもあったような?(←古いでしょうか。。。)
あれこれを語り出すこと、独り言にするとスッキリしますよ。私もよく運転中や家で一人でいる時に、「ああ、こうだからああなったのか。」とつぶやくことが多いのですが、時々パパがいるときにもやってしまって「また独り言?」と言われます(笑)。
ワゴンの下に転がったフード一粒まで徹底的に片付ける蓮ちゃんのイメージが、とってもくっきりはっきり頭に浮かびます。そして、そのイメージにえひめの姿が重なってしまうのは、なぜでしょう。。。